
【ゆとり(?)世代】
授業(カリキュラム)の大幅変更、接し方の変更、拘束時間の変更の学生時代の指導をしてきた観点から詰め込み教育の方達が、ゆとり(?)世代と接する方法を考えましょう。

【今どきの若者は…】本当に駄目なのか、
【ゆとり(?)世代の長けているところ知ってますか?】
教師として野球部監督として経験した事を会社で実践してきました。
自身の成功例をもとに中間管理職に対して、入社5年目選手・新入社員・ゆとり(?)世代との接し方や、対応方法をお伝えします。

【大会社のようなことしていたら、会社潰れるよ】に
【耳をふさいで、貫いた7年間】
私は入社2年で代表取締役、その他、引継関係(相続含む)も6年で完了しました。
もちろん私だけの力ではなく、妻の母親(元専務)、社労士・税理士の力があってこそでしたが、その間に経験したこと、感じたことを伝えていきます。

【事業承継は時間が必要? 覚悟? 信頼? 実績?】
- 若者の耳に残る指導方法!
- ゆとり(?)世代の接し方・ゆとり(?)と呼ばれる世代と仕事を共有するためには!
- 事業承継・ビジネスマナー・人財確保術・
モチベーションアップ! - 離職率の抑止・やりがいの感じさせ方・人財育成術・
目的意識向上! - 顧客満足度と社員満足度のバランス・
社員をやる気にさせる社内規則! - 部下に【やりがい】を感じてもらえる方法・
部下への声のかけ方! - マニュアルでなく好印象を与えるビジネスマナー!
- 挨拶の重要性・徹底の仕方・挨拶で会社は変わる!

- 千葉県某病院 課長職以上の管理職…50名
- 長野県某建設業 安全協力会…70名
- 新潟県某設備業 安全協力会…60名
- 埼玉県IT関係会社 社員…20名
- 他



